サポートプラン&費用

1.相続税申告の料金表

(1)基本報酬

( )内は税込価格となります。

遺産総額(※) エコノミープラン スタンダードプラン おまかせプラン

7000万円未満

35万円(38.5万円) 45万円(49.5万円) スタンダードプランの料金に下記の遺産整理報酬を加算
 

・300万円未満の部分 30万円(33万円)
・300万円以上3000万円未満の部分 2.2%
・3000万円以上3億円未満の部分 1.1%
・3億円以上の部分 0.55%

 

遺産整理報酬の計算にあたり、不動産は固定資産税の評価証明書記載の金額により計算します。

7000万円〜
1億円未満

42万円(46.2万円) 55万円(60.5万円)

1億円〜
1.5億円未満

70万円(77万円)

1.5億円〜
2億円未満

90万円(99万円)

2億円~
2.5億円未満

115万円(126.5万円)

2.5億円~
3億円未満

140万円(154万円)

3億円~
4億円未満

170万円(82.5万円)

4億円〜
5億円未満

200万円(220万円)

5億円以上

別途お見積り  別途お見積り

※小規模宅地等の課税価格の特例の減額前の金額とし、生命保険金・退職金等のみなし相続財産及び相続時精算課税の適用を受ける財産の価格を含み、債務控除前の金額をいいます。

 

(2)プラン内容

サポート内容 エコノミープラン スタンダードプラン おまかせプラン

相続人の調査・確定(戸籍等の収集)

× ×

法定相続情報一覧図の取得(10通取得)

× ×

口座凍結の連絡

× ×

預貯金口座の残高証明書・入出金履歴の取得

× ×

証券口座の残高証明書・顧客勘定元帳の取得

× ×

証券保管振替機構(ほふり)調査

× ×

所有株式数証明書、株式異動証明書、未払配当金残高証明書の取得

× ×

生命保険契約の有無の照会

× ×

不動産の名寄帳・評価証明書の取得

×

財産目録の作成

×

二次相続のシミュレーション

×

配偶者のキャッシュフロー表の作成※1

×

遺産分割に関する税務アドバイス

×
遺産分割協議書の作成 ×
申告書の作成
税務代理 ×
預貯金口座の解約 ※2 × ×
相続人様名義の証券口座への移管サポート ※3 × ×
相続登記(不動産の名義変更)※4 × ×
相続した不動産の売却サポート※5 ×
ご面談場所 ご来社のみ ご来社・ご訪問のご選択可能 ご来社・ご訪問のご選択可能
ご面談回数 2回まで無料、3回目以降は1回につき3万円(3.3万円)加算 制限なし 制限なし

※1 ご依頼により作成致します。

※2 相続人全員から同意が得られた場合は、遺産分割協議に先行して預貯金口座の解約手続きを進めさせていただきます。その場合は、相続人全員が指定した代理相続人名義の預貯金口座に解約金が入金されます。

※3 非上場株式の名義変更業務は含まれておりません。

※4 相続登記業務に関しては、当事務所提携の司法書士が担当いたします。登録免許税はお客様のご負担となります。

※5 ご依頼によりサポートします。当センター提携の不動産会社にお繋ぎします。

(3)加算報酬

( )内は税込価格となります。

内容 全プラン共通

相続人加算

2人目以降、1人あたり基本報酬の10%を加算し、30%加算を限度とします。

土地の評価

1区画につき6万円(6.6万円)

非上場株式の評価 ※1

1銘柄につき15万円(16.5万円)

税理士書面添付

5万円(5.5万円)

申告期限3ヵ月以内の場合 ※2

・3ヵ月以内:10%
・2ヶ月以内:20%
・1ヶ月以内:30%

税務調査の立会い

1日につき5万円(5.5万円)

※1 不動産及び非上場株式を法人が保有している場合は別途加算します。
※2 基本報酬及び加算報酬(税務調査対応を除く。)の合計額に加算割合を乗じて計算します。

(4)ご注意事項

○準確定申告、修正申告、更正の請求、物納・延納申請及び納税猶予申請等の費用は別途申し受けます。

○上記費用には、旅費、日当及び各証明書取得費用等の実費は含まれません。

○財産評価の結果、遺産の総額から債務等を控除した金額が基礎控除額以下で申告書を税務署へ提出しない場合は、基本報酬及び加算報酬の合計金額の70%相当額を報酬として請求申し上げます。

 

(5)相続税申告に付随するサポート料金

全プラン共通料金で、( )内は税込価格となります。

サポートメニュー 料 金

修正申告書の作成

◯ 基本報酬額 5万円(5.5万円)
◯ 相続人1人当たり 3万円(3.3万円)
◯ 当初申告にない土地評価等が発生した場合は、加算報酬を別途頂戴します。

更正の請求書の作成

◯ 基本報酬額 5万円(5.5万円)
◯ 相続人1人当たり 3万円(3.3万円)
◯ 当初申告にない土地評価等が発生した場合は、加算報酬を別途頂戴します。
◯ ご提案に基づく更正の請求につきましては、別途お見積もり致します。

贈与税の申告

1年につき、2万円(2.2万円)~となります。

準確定申告書の作成

所得税の確定申告書の料金に準じて計算します。

0120-303-077

相続税申告の無料相談実施中!

相続に関するご相談はどんなことでも初回無料です

相続手続きを税理士に依頼すると、いくら費用がかかるかわからないという方は多くいらっしゃるかと思います。

・自分はどの手続きが必要なのか?
・自分でやれる手続きは自分でやりたい!
・実際に先生に依頼すると費用はいくらかかるの?

という方のために、お見積もりを作成いたします。
ぜひ一度、無料相談にお越しください。

令和5年4月改定

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続が発生した方のサポート

  • 相続税、どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子どもの納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備
PAGE TOP
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 料金表