【相続対策】不動産を生前贈与する対策 その2

不動産の生前贈与のポイントは3つ

1 不動産の評価は現金よりも低い

2 収益を生む不動産や値上がりする不動産を贈与することが効果的

3 相続時精算課税制度や贈与税の配偶者控除の特例を活用する

でした。

今回は「1 不動産の評価は現金より低い」をご案内します。

贈与税の課税価格(相続税法上の時価)

贈与税の課税価格はその財産の取得の時における時価になりますが、土地の場合はその時価は原則として、路線価又は倍率方式により評価します。

また、家屋の場合は固定資産税評価額を基準に評価します。

相続税法上の時価評価の効果

不動産を相続税法上の時価により評価した場合、通常は土地の通常取引価額又は建物の建築価額よりも低い評価額が算定されますので、その不動産を購入又は建築する資金を贈与するよりも贈与者が取得した不動産を贈与する方が課税価格は低く抑えられることになります。

土地の場合は、路線価が公示価格の概ね80%程度となっていますし、建物の場合は、固定資産税評価額は建築コストの60%前後になることが多いようです。

まとめ

不動産を贈与する場合、その不動産の購入資金を贈与するよりも贈与者が取得した不動産を贈与する方が課税価格が低く抑えられることになりますが、前回みたように不動産贈与には、不動産取得税や登記費用がかかりますので、贈与税額とともに、これらの費用を合わせたところで検討する必要があります。

(参考文献)
・大西隆司ほか相続対策実務研究会編集『法務・税務から見た相続対策の効
果とリスク 』219頁以下(新日本法規、2015年)

コラムの最新記事

サポートメニュー ~残された家族が安心の相続を実現するために~

相続が発生した方のサポート

  • 相続税、どうしたらいいの? 相続税のご相談
  • 相続って何から始めたらいいの? 相続発生後の手続き
  • 相続税の申告はどうしたらいいの? 相続税の申告方法
  • 相続税の納付はどうしたらいいの? 相続税の納付方法

相続の生前対策をお考えの方のサポート

  • 円満に相続してもらいたい 生前贈与・遺言のご相談
  • 少しでも税金を抑えたい 相続税の節税対策
  • 生前に財産を贈与したい 土地・建物の相続対策
  • 子どもの納税負担を減らしたい 相続税の納税資金準備
PAGE TOP
  • 無料相談
  • 解決事例
  • お客様の声
  • 料金表